-
トム・デ・ヴィッテ氏:Structure in the Garden
¥2,000
Structure in the Garden 木をもっと使おう!( 2021年2月27日収録) [内容] Garden Masterclassとのコラボ企画第三弾。 講師は、小さなガーデンから大規模なプロジェクトまで手がける、オランダのランドスケープ&ガーデン・デザイナー、トム・デ・ヴィッテ氏。長年培ってきた植物の知識を活かした宿根草とグラスの植栽デザインを得意とし、自然界からインスピレーションを受けた自然味あふれた空気感を生み出す。ガーデン界の巨匠とも呼ばれるピート・アウドルフ氏とも数々のプロジェクトでコラボレーションをしてきています。 レクチャー動画とQ&Aの二部構成。 PART 1 レクチャー(字幕付き動画) 今回は、庭の骨格ともなる樹木を宿根草花壇でのスマートな使い方について。自ら手がけてきた日本国内にある屋上庭園や個人邸のデザインを事例に、植栽を引き立たせる樹木の有効活用についての字幕付きレクチャー動画。 所要時間:約80分 PART 2 Q&A レクチャーを元に、参加された方の疑問へお答えする質疑応答。 所要時間:約1時間45分 ■講習の詳細については以下のリンクをご覧ください。 http://www.ikor-no-mori.com/oshirase/dewitte/ [申し込み以降の流れ] ご購入後、商品購入のご確認メールが送信されます。 一緒に、本アーカイブ動画へのリンクをお送りいたします。 インターネット、動画を見られる環境でご覧ください。 [お問い合わせ] イコロの森 info@ikor-no-mori.com まで。 確認メールをお受け取りできない場合などお問い合わせ下さい。
-
ナイジェル・ダネット氏:FUTURE NATURE
¥2,000
FUTURE NATURE: GARDENS IN THE CITY( 2021年1月30日収録) [内容] イギリスのシェフィールド大学教授、ナイジェル・ダネット氏を講師に迎えたGarden Masterclassとのコラボ企画第二弾。 レクチャー動画とQ&Aの二部構成。 PART 1 レクチャー(字幕付き動画) ロンドンオリンピック開催時のクイーン・エリザベス・オリンピック・パーク、ロンドンのバービカンセンターの屋上緑化を手がけてきた経験を経て、サステイナブルな公共空間の利用方法について。豊かな生物多様性を維持しながらも一般市民にとって魅力的な空間づくり、自然を都心に呼び戻し街をガーデンシティとして想い描くフューチャー・ネイチャーについての字幕付きレクチャー動画。 所要時間:約40分 PART 2 Q&A レクチャーを元に、技術的なことやさらに掘り下げた質疑応答。 所要時間:約2時間 ■講習の詳細については以下のリンクをご覧ください。 http://www.ikor-no-mori.com/oshirase/dunnett/ [申し込み以降の流れ] ご購入後、商品購入のご確認メールが送信されます。 一緒に、本アーカイブ動画へのリンクをお送りいたします。 インターネット、動画を見られる環境でご覧ください。 [お問い合わせ] イコロの森 info@ikor-no-mori.com まで。 確認メールをお受け取りできない場合などお問い合わせ下さい。
-
Five Seasons in Conversation | 英語イコカル アーカイブ
¥1,500
[英語イコカル アーカイブ #01] 過去にオンライン講習として開催した英語イコカルのアーカイブ。 ご購入いただいた方には録画された講習のリンクをお送りします。 [内容] 映画「Five Seasons: ガーデン・オブ・ピート・アウドルフ」スペシャル対談(字幕付き) 「Five Seasons: ガーデン・オブ・ピート・アウドルフ」はニューヨークのハイラインの植栽デザインを手がけたガーデン界の巨匠、ピート・アウドルフ氏をテーマにしたドキュメンタリー映画。植物と人を結ぶ、「本当の美しさ」を追求した彼のガーデンを季節を通して追った作品です。 英語イコカルでは、監督のトーマス・パイパー氏とオーストラリア配給元のアシュリー・オーラメンコ氏を迎え、映画について、他国でのガーデン情報などについて対談。 *2020年6月13日録画 所要時間:約30分 ■講習内容の詳細は以下のリンクへ http://www.ikor-no-mori.com/イコカル/english-2/ [英語イコカルとは] 海外の園芸やガーデン&ランドスケープデザインの最新情報を共有する講習。 2020年よりオンラインセミナーとして開催し、英語の記事を読み解いたり、海外のゲストを招きながら行っています。 普段の英会話だけでは取り上げられないガーデニング用語などを丁寧に説明し、初心者の方から最新の情報をゲットしたい方まで、ご自宅で気軽の楽しめます。 [お問合せ] イコロの森 info@ikor-no-mori.com まで。 確認メールをお受け取りできない場合などお問い合わせ下さい。
-
Full of Life/Jardin Sec | 英語イコカル アーカイブ
¥1,500
[英語イコカル アーカイブ #02] 過去にオンライン講習として開催した英語イコカルのアーカイブ。 ご購入いただいた方には録画された講習のリンクをお送りします。 [内容] UKのガーデン雑誌 "Gardens Illustrated"からの最新記事を2本読み解いていきます。 1. Full of Life: イギリス南東部の名庭園、Great Dixterの知られざる生物多様性について 2. Jardin Sec: フランスのプランツマン、Olivier and Clara Filippiのナーサリー&ガーデン、地中海気候に特化したグラベルガーデン "Le Jardin Sec"を紹介 *2020年7月26日録画 所要時間:約2時間15分 ■講習内容の詳細は以下のリンクへ http://www.ikor-no-mori.com/イコカル/july/ [英語イコカルとは] 海外の園芸やガーデン&ランドスケープデザインの最新情報を共有する講習。 2020年よりオンラインセミナーとして開催し、英語の記事を読み解いたり、海外のゲストを招きながら行っています。 普段の英会話だけでは取り上げられないガーデニング用語などを丁寧に説明し、初心者の方から最新の情報をゲットしたい方まで、ご自宅で気軽の楽しめます。 [お問合せ] イコロの森 info@ikor-no-mori.com まで。 確認メールをお受け取りできない場合などお問い合わせ下さい。
-
Supernaturalistic | 英語イコカル アーカイブ
¥1,500
[英語イコカル アーカイブ #03] 過去にオンライン講習として開催した英語イコカルのアーカイブ。 ご購入いただいた方には録画された講習のリンクをお送りします。 [内容] The New Perennialistという、ナチュラリスティック・プランティング・デザインを追求するブログを執筆するトニー・スペンサー氏。ライターとして活躍される傍ら、ガーデンデザインへの情熱を世界中の人々と共有する。 2020年にアメリカの植物協会、Perennial Plant Association(PPA)のランドスケープデザイン部門で受賞した自庭をご紹介。 スーパーナチュラリスティックと称している、ご自分の庭の環境に合った自然な趣あふれる植栽に至るまでのデザインの過程について事細かに触れます。Q&Aつき。 *2020年8月30日録画 所要時間:約2時間30分 ■講習内容の詳細は以下のリンクへ http://www.ikor-no-mori.com/イコカル/august/ [英語イコカルとは] 海外の園芸やガーデン&ランドスケープデザインの最新情報を共有する講習。 2020年よりオンラインセミナーとして開催し、英語の記事を読み解いたり、海外のゲストを招きながら行っています。 普段の英会話だけでは取り上げられないガーデニング用語などを丁寧に説明し、初心者の方から最新の情報をゲットしたい方まで、ご自宅で気軽の楽しめます。 [お問合せ] イコロの森 info@ikor-no-mori.com まで。 確認メールをお受け取りできない場合などお問い合わせ下さい。
-
No Dig Method |英語イコカル アーカイブ
¥1,500
[英語イコカル アーカイブ #04] 過去にオンライン講習として開催した英語イコカルのアーカイブ。 ご購入いただいた方には録画された講習のリンクをお送りします。 [内容]イギリスのチャールズ・ダウディング氏が提唱するオーガニックな土づくり、ノー・ディッグ・メソッドを紐解いていく講習。 従来行われてきた、土を掘り起こし、撹拌させてふかふかにする方法とは全く異なる考え方に基づいた方法で、小さな花壇から大掛かりなプロジェクトまで活用できる手法。 *2020年9月27日録画 所要時間:約2時間 ■講習内容の詳細は以下のリンクへ http://www.ikor-no-mori.com/イコカル/september/ [英語イコカルとは] 海外の園芸やガーデン&ランドスケープデザインの最新情報を共有する講習。 2020年よりオンラインセミナーとして開催し、英語の記事を読み解いたり、海外のゲストを招きながら行っています。 普段の英会話だけでは取り上げられないガーデニング用語などを丁寧に説明し、初心者の方から最新の情報をゲットしたい方まで、ご自宅で気軽の楽しめます。 [お問合せ] イコロの森 info@ikor-no-mori.com まで。 確認メールをお受け取りできない場合などお問い合わせ下さい。
-
Planting Design as an Art Form | 英語イコカル アーカイブ
¥1,500
[英語イコカル アーカイブ #06] 過去にオンライン講習として開催した英語イコカルのアーカイブ。 ご購入いただいた方には録画された講習のリンクをお送りします。 [内容] 2021年1月開催のGarden Masterclassとのコラボ企画に向けての予習編。 イギリスのシェフィールド大学教授のナイジェル・ダネット氏に焦点を当てます。 ロンドンオリンピックの中心となったクイーン・エリザベス・オリンピック・パークやバービカンの屋上緑化、シェフィールドのGrey to Greenの取り組みなど、主に都市における植栽デザインや植生技術を専門とする。 今回は、ダネット氏のデザインフィロソフィーなどを取り上げる。 *2020年12月27日録画 所要時間:約2時間20分 ■講習内容の詳細は以下のリンクへ http://www.ikor-no-mori.com/イコカル/november/ [英語イコカルとは] 海外の園芸やガーデン&ランドスケープデザインの最新情報を共有する講習。 2020年よりオンラインセミナーとして開催し、英語の記事を読み解いたり、海外のゲストを招きながら行っています。 普段の英会話だけでは取り上げられないガーデニング用語などを丁寧に説明し、初心者の方から最新の情報をゲットしたい方まで、ご自宅で気軽の楽しめます。 [お問合せ] イコロの森 info@ikor-no-mori.com まで。 確認メールをお受け取りできない場合などお問い合わせ下さい。
-
北海道で育てる宿根草
¥1,980
北村 真弓/髙林 初 著、工藤 敏博 監修 判型・頁数 A5判、256頁 ISBN 978-4-89453-819-1 発売日 2016年3月19日 北海道の庭に適した宿根草(多年草)を、育て方の基礎知識から品種、植栽デザインのポイント、土壌管理まで実践的にわかりやすく解説します。球根や花木の扱いから寒冷地ならではのポイントがあり、一年を通しての庭づくりに必要なノウハウがぎっしり詰まっています。 ______________________________________ *This item does not ship to countries other than Japan.
-
北海道で育てるバラ
¥1,980
石渡 杏奈 著、工藤 敏博 監修 判型・頁数 A5判、188頁 ISBN 978-4-89453-818-4 発売日 2016年3月19日 寒冷地に適した耐寒性のある品種選び、北海道ならではの栽培方法を紹介する。無農薬栽培や庭への景観の取り入れ方など、元気でいきいきとした北国の素敵な庭づくりを提案します。 __________________________________________ *This item does not ship to countries other than Japan.